『世の中は美しい。それを見る目を持っていればね。』聖メリイの鐘(映画)

/

世の中は美しい。それを見る目を持っていればね。

  1. この映画は多分観ていない。1945年公開。何度となくいろんなところで放映されていると思うが記憶にない。アマゾンプライムビデオには残念ながら収録されていない(DVD別売はあり)。使いたいときに使えないアマゾンプライムと言う訳でもないだろうが、書庫代わりには使えない。
-

  1. 「世の中は美しい。それを見る目を持っていればね。」が皮肉に聞こえたら不幸な人生だろう。
  2. 美しいとか醜いとか、人がどのように感じるかは、その人の経験などで蓄積された価値観(審美眼)による。経験を超えた天性の見る目もあるだろう。多くの人が美しいと思うものが美しいなら多数決の世界になってしまう。だからと言って専門家が美しいと評価したものでは自分には響かないこともある。
  3. 美術館に並ぶのhあ多くの専門家が評価し多くの人々が受け入れた作品ということだ。両方のセンターを射ることが出来なくても並ぶことはある。センターは時代とともに変わる。
-

  1. さて。美術館でなくて「世の中」となると面倒だな。はたして世の中は1つかどうか。 人それぞれに世の中がどう見えているかなど分かったものではない。社会の頂に暮らす人には遠くの富士山の美形も見えるし朝日夕日の絶景も楽しめる。社会の底辺に暮らす人には闇の中で転ばない苦労ばかりだろう。そういう発想の下ではタイトルの言葉は傲慢に見える。
  2. 一方で。視点を変えること。多様な価値観を理解すること。本を読む、映画を見る、他人と議論するなどを通して誰でも訓練してきていることだ。だから、社会的に成功していれば社会を肯定的に見るだろうことを理解できる。


結論?

世の中が自分にとって気持ちのいいものであるように自分のポジションを作っていくこと。それがその人の人生なのだ。自分の個性を生かして社会に貢献すること。言葉にすると詰まらないが、教育や経験の多くは結局このことに集約されてしまう。

「心のビタミン」はCheck*Padモーニングサービスの一部を収録しています。チェックパッドがどこから収録しているかは分かりません。ぱらぱら眺めるだけで気分転換になります。⇒(追記)現在はそのようなサービスは終了したのでしょうか見当たりません。

索引ラベル(+)はWikipediaの日本語ページ、英語ページのタイトルを採用する。未収録の場合は適当。


検索結果
名言 格言 一言
Mental Vitamin 心のビタミン
kotobanokokoro

☆☆☆

心のビタミンは子供の自由教材として見てもなかなか面白い。もちろん、ビジネスマン(ビジネスウーマン)の研修教材として見ても十分。年代・世代を超えて訴えてくるメッセージをそれぞれどう受け止めるか、その時の心模様~時代背景が微妙に反映されて興味は尽きない。

-

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿