ラベル 石川啄木 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 石川啄木 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

『山は動かざれども、海は常に動けり。 動かざるのは眠の如く、死の如し。しかも海は動けり。 常に動けり。これ不断の覚醒なり。不朽の自由なり。』


山は動かざれども、海は常に動けり。 動かざるのは眠の如く、死の如し。しかも海は動けり。 常に動けり。これ不断の覚醒なり。不朽の自由なり。
-
  • 恥ずかしいけど理解不能。山は動かないけど海は動く?。昔の田舎の文系の青二才が何を言うのだ。まあ、時代が時代だからクレームするのもお門違い。岩は動いて見えないが波は動いているからね。液体は形を自由に変えられて良いね。人間も液体のように自由でありたいという願望なんだろうか。金も力も無い。欲望を満たすに相応しい能力も無い。誰もが心に思うことかもしれない。たかだかこれだけのことだったら啄木は随分面倒臭い男だな。
-

『ひとりの人と友人になるときは、その人といつか必ず絶交する事あるを忘るるな。』


ひとりの人と友人になるときは、その人といつか必ず絶交する事あるを忘るるな。

-
  • 必ず別れがあることは大人なら誰でも知っていること。敢えてそれを言うのは、実際にそういう悲しみを経験したのだろう。理屈で分かっていても経験すれば辛い。
  • でも、物事は考えようだ。別れが辛くなるような友人がいるのならそれは素晴らしいことじゃないですか。別れて清々するような友人だったらどんなにか不幸なことか。
  • 啄木の悲観主義?を嫌う人もいる。分かるような気がする。
-
「心のビタミン」はCheck*Padモーニングサービスの一部を収録しています。チェックパッドがどこから収録しているかは分かりません。ぱらぱら眺めるだけで気分転換になります。⇒(追記)現在はそのようなサービスは終了したのでしょうか見当たりません。

索引ラベル(+)はWikipediaの日本語ページ、英語ページのタイトルを採用する。未収録の場合は適当。


検索結果
名言 格言 一言
Mental Vitamin 心のビタミン
kotobanokokoro

☆☆☆

心のビタミンは子供の自由教材として見てもなかなか面白い。もちろん、ビジネスマン(ビジネスウーマン)の研修教材として見ても十分。年代・世代を超えて訴えてくるメッセージをそれぞれどう受け止めるか、その時の心模様~時代背景が微妙に反映されて興味は尽きない。

-

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿