前進をやめてはいけない。前進は継続していくものだ。続けることが前進だ。それは永遠である


  • 何かしら強いメッセージを感じる。人が道に迷うとき、人が岐路に立つとき、この言葉は間違いなくあなたの躊躇いを消してくれる。科学的でも合理的でもない。生まれてしまった人間はこの言葉のように生きるしかない。
  • 昔決めたプランを後生大事にあるいは頑なに突き進む意味ではない。何が前進か何が継続か、そお答えも探さなければいけない。

-

『自分の能力は無限で、不可能はないんだと信じましょう。そうしないと何をするにしてもスタートができない。』


『自分の能力は無限で、不可能はないんだと信じましょう。そうしないと何をするにしてもスタートができない。』


-

  • これもまた前向きなメッセージだ。事を始める前に、いろいろ心配するな。どんな問題が出ても自分はきっと解決できると信じることが肝要。100点の準備など出来るわけがない。松下幸之助もやってみなはれといっていたし、どこかの誰かは6分の勝算なら始めよといっていたから、起業家には共通する感覚なんだろう。心配性の人は心配するだけで一生を終わらせてしまう。
  • もっとも、いい加減にスタートを掛けて無謀といわれる結果に終わることも多い。でも、またやればよい。最後の最後まで無謀が続くわけでもあるまい。

『何かが順調な時は、何かがおかしくなる。』


何かが順調な時は、何かがおかしくなる。

  • これが所謂マーフィーの法則だろう。世間の皮肉を素直に表現しただけですね。戒めとも取れる。
  • もう少し考察してみよう。


  • 「順調」というのはあくまでも人間の都合な訳です。自然の摂理で捕らえれば極めて不自然な状態な訳です。その不自然が続けば、その歪みがどこかに顔を出すのが当然と考えるべきです。皮肉でも何でもありません。
  • 今、世間で遊び半分で使うマーフィーの法則はその本質を捉えているかどうか見てみるのも面白いだろう。



何かが順調な時は、何かがおかしくなる。

『何かが障害として立ちはだかっているように感じても、実際には何もない。ただ、ベストを尽くすチャンスと、ある程度の成功を収められる可能性があるだけだ 』


何かが障害として立ちはだかっているように感じても、実際には何もない。ただ、ベストを尽くすチャンスと、ある程度の成功を収められる可能性があるだけだ
-
  • これもまた前向きだ。心の壁を取り払え。敵(?)は自分の中に居る。ただ、これをもってただの精神論とするのは面白くない。清新は自分を動かす最初のカードであり、最後のカード、切り札なのだ。
  • となると、メンタルは鍛錬できるのかな。メンタルの鍛錬。面白いかもしれない。多くの人がそれぞれ工夫してやっているのだろう。

何かをしてしまったことへの後悔は、時が和らげてくれる。 しかし、何かをしなかったという後悔は、決して癒されることはない


やれ!やれ!やれ!のオンパレードだ。何かをしてもしなくても後悔は後悔だ。チャレンジしないでずっと温室にいたら無事な人生に違いないが、それで良いのかと詰め寄っている。

しかし、馬鹿な不動産を買ってローン地獄で泣いている男もまた後悔している。

所詮は、結果オーライでしょう。



何かをしてしまったことへの後悔は、時が和らげてくれる。しかし、何かをしなかったという後悔は、決して癒されることはない。


『私はつらい人生より死を選ぶ』


私はつらい人生より死を選ぶ

潔いというのだろうか。それとも死は辛くないのだろうか。病院で半分植物のように生きるのは嫌だという人が多い。そんなつもりの言葉でもあるまい。

辛くない人生ってあるの?楽しくない人生ってあるの?

訳が分かりません。まだまだ未熟だね。



私はつらい人生より死を選ぶ。


-

アイスキュロスの言う「つらい人生」って何だろう?

自分を曲げて生きることなのかな。

-
「心のビタミン」はCheck*Padモーニングサービスの一部を収録しています。チェックパッドがどこから収録しているかは分かりません。ぱらぱら眺めるだけで気分転換になります。⇒(追記)現在はそのようなサービスは終了したのでしょうか見当たりません。

索引ラベル(+)はWikipediaの日本語ページ、英語ページのタイトルを採用する。未収録の場合は適当。


検索結果
名言 格言 一言
Mental Vitamin 心のビタミン
kotobanokokoro

☆☆☆

心のビタミンは子供の自由教材として見てもなかなか面白い。もちろん、ビジネスマン(ビジネスウーマン)の研修教材として見ても十分。年代・世代を超えて訴えてくるメッセージをそれぞれどう受け止めるか、その時の心模様~時代背景が微妙に反映されて興味は尽きない。

-

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿