ラベル 1749 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 1749 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

『花を与えるのは自然であり、それを編んで花輪にするのが芸術である。』


花を与えるのは自然であり、それを編んで花輪にするのが芸術である。

  • 自然と人間の間に線を引こうとしたのだろうか?
  • 自然を神と捉えると全く違った主張になるから注意が必要だ。
  • 花を咲かせたり飾ったりだけでは芸術とは言えないのかな。
  • 人間の意図が加われば芸術といえるのかな。
  • 言葉を操る人は常人の理解を越えた領域を言葉にするから難しい。
-

『二十代の恋は幻想である。 三十代の恋は浮気である。 人は四十代に達して、 初めて真のプラトニックな恋愛を知る。』


二十代の恋は幻想である。 三十代の恋は浮気である。 人は四十代に達して、 初めて真のプラトニックな恋愛を知る。

-
  • あまり感銘を受けない。人は直線上を生きている訳じゃないし、誰もがそんな状況になる訳じゃないし、そもそも根拠も無いし、仮にそうであっても己の心根とは違うと誰もが思うだろう。
  • プラトニック?最近はあまり聞かない言葉。純粋に文化的な欲求ということかな。それを少年少女に求めること自体に無理があるということかな。
  • どうしてくれるんだ?どの街でもエロ爺(じじい)とエロ婆(ばばあ)がゾンビ集団になってうろついてますよ。
-

『一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人がかりでも持ち上がらない。』


一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人がかりでも持ち上がらない。
  1. それはそうでしょう。
  2. 持ち上げる気が無い人が何人集まったところで力は出てこない。
  3. 仕事も同じ。
  4. 意識が肉体を支配する?。意識を支配するものは?。それは欲望ですか?。
  5. 「目的意識」とか「問題意識」とか言っても、欲望ですよね。
  6. 欲望は何処から生まれる?。
  7. 欲望の変遷を見ると欲望を支配する存在もまた何かあるようですね。
  8. こういう言葉が飛び交ったのは学生時代。ゲーテなんて今尚知らない。恥。
-
-

『人間とは、生来のものであるのでなく、獲得されるものである』


人間とは、生来のものであるのでなく、獲得されるものである

-
-
  • エジソンの天才と努力の話と似ている。エジソンが後だからこちらがオリジナルか。
  • 本当に言わんとすることは何だったのだろう。努力、教育の大事さか。
-

『誠実に君の時間を利用せよ!何かを理解しようと思ったら、遠くを探すな。』

http://es.wikipedia.org/wiki/Johann_Wolfgang_von_Goethe

誠実に君の時間を利用せよ!何かを理解しようと思ったら、遠くを探すな。
-
  • この言葉は難しい。素直に頭に入ってこない。
  • 自分で考えて自分で理解せよということか。これ自身が例題みたいだ。人に聞いたり何かを調べたりしないで、自分の中に潜んでいる答えを探すことだ。そんなこと無理だと思うでしょう?。ところが「理解する」とは自分の知っている言葉に置き換えることだから、答えは自分の中にしかないのだね。
-

『外国語を知らない者は、自国語についても無知である。』


外国語を知らない者は、自国語についても無知である。
-

  • 分かるようで分からない。外国語ってヨーロッパ語なんて親戚みたいなもの。其の話なのか。日本語をはじめとする全く違った体系の言葉をゲーテは理解していたのだろうか。ゲーテの言に従えばゲーテは無知なのかな。

-

@2022/05/27

  


♡ 『#外国語を知らない者は自国語についても無知である。』 #ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ#言語学 の観点ならその通りだろうね #他人 を理解することで #自分 をより正しく理解することも出来るのかな #視点 を変えて物事を見ることは大事かも知れない ♡
 

「心のビタミン」はCheck*Padモーニングサービスの一部を収録しています。チェックパッドがどこから収録しているかは分かりません。ぱらぱら眺めるだけで気分転換になります。⇒(追記)現在はそのようなサービスは終了したのでしょうか見当たりません。

索引ラベル(+)はWikipediaの日本語ページ、英語ページのタイトルを採用する。未収録の場合は適当。


検索結果
名言 格言 一言
Mental Vitamin 心のビタミン
kotobanokokoro

☆☆☆

心のビタミンは子供の自由教材として見てもなかなか面白い。もちろん、ビジネスマン(ビジネスウーマン)の研修教材として見ても十分。年代・世代を超えて訴えてくるメッセージをそれぞれどう受け止めるか、その時の心模様~時代背景が微妙に反映されて興味は尽きない。

-

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿