ラベル .05/18 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル .05/18 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

『不幸な人間は、 いつも自分が不幸であるということを自慢しているものです。』


不幸な人間は、 いつも自分が不幸であるということを自慢しているものです。
-
  • 面白い視点ですね。自分は不幸であると話す人は多くいるが、なぜ不幸が自慢になるのでしょうか。不幸を口にしない人も多くいるでしょう。
  • 周りがみんな不幸なら自分は不幸でなくなるから。不幸の共感を求めることは救いを求めているのではなく共感だろう。でも、自慢とは違うね。
  • 不幸は自分の問題か、周りの人の問題か、ただの偶然か。
-

『諸君が自分自身に対して関心を持つのと同じように、 他人が自分に関心を持っているとは期待するな。』


諸君が自分自身に対して関心を持つのと同じように、 他人が自分に関心を持っているとは期待するな。
  • バートランド・ラッセル
  • 1872/05/18-1970/02/02
-
  • 特に異論は無いね。誰でも自分のことには注意するものだ。
  • 他人には恋人・友人・配偶者も入るのかな。
  • 隙間風は何時でも何処でも。
-


その他のラッセルの言葉

  • 不幸な人間は、 いつも自分が不幸であるということを自慢しているものです。


  • 諸君が自分自身に対して関心を持つのと同じように、 他人が自分に関心を持っているとは期待するな。

『われわれは余りにも知りすぎている。そして余りにも感じなさすぎる。』

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB&rlz=1C1AVSX_enJP400JP407&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=A88nVOuoL4758QXEtIHoBg&ved=0CAgQ_AUoAQ&biw=1309&bih=602#imgdii=_

われわれは余りにも知りすぎている。そして余りにも感じなさすぎる。
  • We know too much and feel too little. At least, we feel too little of those creative emotions from which a good life springs.
-

  1. その結果、命の源泉となる創造的な感動すら失ってしまう、のだとか。
  2. 訳の是非は兎も角として、こういう傾向はあるだろうね。経験と知識のギャップが見えなくなる。仮想体験、仮想現実でギャップが埋まるものか?。
  3. 企業の中も現場を知らない経営者が暴走運転を始める始末だ。
-

_

  1. 最近のベッキーのゲス不倫騒動を見ていると正にベッキーがこのような状態にいるように思われる。 知識を鎧にして本当の心、感情を表に出さない。

「心のビタミン」はCheck*Padモーニングサービスの一部を収録しています。チェックパッドがどこから収録しているかは分かりません。ぱらぱら眺めるだけで気分転換になります。⇒(追記)現在はそのようなサービスは終了したのでしょうか見当たりません。

索引ラベル(+)はWikipediaの日本語ページ、英語ページのタイトルを採用する。未収録の場合は適当。


検索結果
名言 格言 一言
Mental Vitamin 心のビタミン
kotobanokokoro

☆☆☆

心のビタミンは子供の自由教材として見てもなかなか面白い。もちろん、ビジネスマン(ビジネスウーマン)の研修教材として見ても十分。年代・世代を超えて訴えてくるメッセージをそれぞれどう受け止めるか、その時の心模様~時代背景が微妙に反映されて興味は尽きない。

-

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿