ラベル 1819 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 1819 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

『死者も我々がまったく忘れてしまうまで、本当に死んだのではない。』


死者も我々がまったく忘れてしまうまで、本当に死んだのではない。
-
  • 案外にも真実だな。
  • 生死は生物学・医学の世界のほかに、宗教的・観念的な世界でも理解する必要があるかもしれない。記憶の連鎖が永遠の命を与えるとか。そういう文化もあっていいだろう。
-

(他の言葉)
  1. 私は女性が愚か者であるということを否定はいたしませんが、 全能の神は男性につりあうように女性を作られたのです。

『若い女は美しい。しかし、老いた女はもっと美しい。』


若い女は美しい。しかし、老いた女はもっと美しい。
-
  • ずいぶん屈折した考え方の人だな。
  • 美しいの定義が変わっているのかな。
  • 女の年齢よりも、それを見る男の年齢も問題だ。
  • 内面の充実が現れるさまに美しさを感じるとでもいいたいのだろうが、逆もありますよ。
  • 美しく生きた女は美しくなり、そうでなかった女はそれなりだということだ。男も同じ。
-

(他の言葉)
  1. 寒さにふるえた者ほど太陽を暖かく感じる。 人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る。
  2. 世界中の誰もが自分を称賛しても、 私は一人静かに満足して座っている。 世界中の誰もが私を見捨てても、 私は一人静かに座っている。
-

『人生は、ケチな心配事ばかりしているのには短すぎる。』


人生は、ケチな心配事ばかりしているのには短すぎる。
-
  1. まあ、そうだね。暇なばっかりに”ケチな心配事”で頭の中はいっぱいだよ。でも、その連鎖で世間も回りだすとなれば、社会の大事も空回りを始めることになるから困ったものだ。
  2. まあ、どの道、欲を持てば人生は短すぎるものでしょう。
-

『不幸はナイフのようなものだ。 ナイフの刃をつかむと手を切るが、とってをつかめば役に立つ。』


不幸はナイフのようなものだ。 ナイフの刃をつかむと手を切るが、とってをつかめば役に立つ。
  1. こんな言葉、何かの役に立つのかな。
  2. 物にはいろんな側面がある。何処を見るかで見え方は違う。
  3. こんな言い方すれば、「幸福はナイフのようなものだ」でも話が通る。
  4. まあ、残念があっても、そこから何か手がかりを得て、再起してください、ぐらいの他人目線の言葉に聞こえてしまう。
  5. もっとも、不幸に絶望して、ますます身を落す輩も居る。
  6. ナイフの刃も取っ手も心のうちにあるのだろう。
-
「心のビタミン」はCheck*Padモーニングサービスの一部を収録しています。チェックパッドがどこから収録しているかは分かりません。ぱらぱら眺めるだけで気分転換になります。⇒(追記)現在はそのようなサービスは終了したのでしょうか見当たりません。

索引ラベル(+)はWikipediaの日本語ページ、英語ページのタイトルを採用する。未収録の場合は適当。


検索結果
名言 格言 一言
Mental Vitamin 心のビタミン
kotobanokokoro

☆☆☆

心のビタミンは子供の自由教材として見てもなかなか面白い。もちろん、ビジネスマン(ビジネスウーマン)の研修教材として見ても十分。年代・世代を超えて訴えてくるメッセージをそれぞれどう受け止めるか、その時の心模様~時代背景が微妙に反映されて興味は尽きない。

-

人気の投稿:月間

人気の投稿:年間

人気の投稿