ページ

『理解なんてものは概ね願望に基づくものだ』

/

理解なんてものは概ね願望に基づくものだ


  • 攻殻機動隊(アニメ)
  • 荒巻大輔
  • 台詞
  • 作者?



この言葉自体が自己矛盾しているかな?。 「理解は願望に基づく」とこの人は願望し理解したのだろう。

「1+1」が「2」であることを理解するのは願望?。論理や科学や技術などの世界は屁理屈でも入れてこないと少し無理がある。

人間を理解するのは(現時点では)論理や科学では説明できなことが多いから願望?。裏側から見れば、忌み嫌いと言ってもいい。憎悪が先に来てその説明をすることで理解しているケースは結構多いのではないか。

人を理解するのは、実際の問題として、その人に対してどれくらい共感を持つことができるかによる。共感と言うのは知りえたことを自分の都合で自分の心(イメージ空間)にマッピングしていくから、願望と大して変わらない。勝手な取捨選択も行われるから、早合点、思い込み、勘違い、などが入り込んでくる。修正作業を継続してやっていればよいが、固定化していると不幸な事態を招くことも。

他者による評価、評判、ランキング、なども修正作業には必要だろう。

それでも残る部分は信念。しかし信念なんて格好良く言ってみても、単なる願望がへばりついているだけのことが多い。

自分の問題になって跳ね返ってくるのは怖いものだ。

自分のこだわりの根源は何処にあるんだろうかとか。