ページ

『枯れない花はないが、咲かない花はある。世の中は決定的に不公平だ』


枯れない花はないが、咲かない花はある。世の中は決定的に不公平だ
-
  • その通りです。だから?。どうしますか?
  • 花が咲く花が咲かないは天候の影響を受けます、植物が着生した場所の影響を受けます。それらは決して同じものにはなりません。北海道は寒く、沖縄は暖かい。決定的に不公平です。人の生まれ育ちも不公平なものです。「運」だけで片付けられないくらい不公平。
  • 不公平だから、「自由」「平等」「博愛」が必要だったし、本当の「正義」を探る議論は絶えない。
  1. 歪みはエネルギーの源泉。エネルギーの方向にはプラスもマイナスもない。歪みをバネにはじけ飛んでもいいし、歪みで出来た隙間に閉じ込められても良い。チャンスと思えばチャンスになるし、チャンスにしたいと思えばチャンスになる。理不尽と思うだけでは立ち尽くすだけだろう。敗者の言い訳を理路整然と述べたところで誰が救われるものか。自分で主体的に行動するしかあるまい。
-

(その他の言葉)
  • 枯れない花はないが、咲かない花はある。世の中は決定的に不公平だ
  • 君の意見は、完全に間違っているという点に目を瞑れば、概ね正解だ
  • ゴキブリ並みの生命力? 丸めた新聞で叩いたら死ぬってことか?
-