ページ

『継続は力なり』


継続は力なり
  • 住岡夜晃
  • 1895/02/15-1949/10/11
  • 住岡夜晃著『讃嘆の詩』にある「念願は人格を決定す 継続は力なり」が出展か?。
  • 類似:「千里の行も足下に始まる」「涓滴岩を穿つ」
-
  • 英語の授業でSlow and Steady win the raceというのを効いたがそれと同じ。こつこつ頑張るのは身体の小さな日本人好み。
  • しかしこの名言には落とし穴があることに注意しなければいけない。
  • 1つは、コツコツやっているつもりが周りからはダラダラやっているように見えることがある。見えるだけでなく実際に沿うかもしれない。特に外国人には無能の証しに見えることがある。
  • 2つは、「目的」と「目標」の両方が明確でないままの継続は決して力にはならないことである。何もしないと不安だから兎に角何かをしているだけは最低の取り組みです。
  • 即ち、「継続は力なり」を使われるときは逃げや弱さが潜んでいることがあります。
-