ページ

『人は大きな目的をもってこそ、おのずから大きくなる』


人は大きな目的をもってこそ、おのずから大きくなる

/

  • ヨーハン・クリストフ・フリードリヒ・フォン・シラー
  • Johann Christoph Friedrich von Schiller
  • 1759年11月10日~ 1805年5月9日
  • 職業    詩人・歴史家・劇作家・思想家
  • 文学活動    シュトゥルム・ウント・ドラング、古典主義
  1. 恵まれた家に生まれ才能のままに奔放に活躍した ように見える。

/

  1. 大きな目的と言えば、「少年よ大志を抱け」という言葉を思い出す。
  2. 最初から難しいものに向かわず苦労しないで達成できそうな目的で済ましてしまう妥協的な生き方もある。
  3. 人の幸せが何処にあるか難しい。
  4. 社会全体を考えると争いを避ける妥協的と言うか協調的な人の方が好ましいかも知れない。
  5. 目的に向かって切磋琢磨する姿勢は好ましいものと考えること自体に危険が潜む。
  6. 大きな目的と言っても邪悪な目的では意味がない。

/


ネットを歩くと、目的、目標、ゴール、パーパス、ターゲットなどの意味、定義、関係についての解説が多いのに驚くくらい。厳密に定義して活動(?)している人には有用な議論かも知れないが、使っている人自身はそれほど厳密ではないから、拘り過ぎると本質を外す懸念がある。

@2022/05/09

♡ 『#人は大きな目的をもってこそ自ずから大きくなる#フリードリヒ・フォン・シラー#目的 が人を変えるなら目的設定が大事 今の日本の屋台骨は小さな目的 #内向き志向 の大人たち 気が付いたら日本は世界の問題児? #日本沈没 が始まっている 教育の敗北! ♡